マイナビ子育て:2022年10月21日調査リリースが掲載
親がお金で苦労する姿を見て育った人は、そうでない人より年収や貯金額が低い傾向【serendipity調査】
serendipityは、30歳以上60歳未満の子どものいない未婚の男女全国1,688人を対象に「子どもの頃の親の経済状況と自身のお金の悩み」について調査しました。この結果について『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』の著者で、親子関係の専門家である三凛さとし氏がコメントしています。
子どもの頃に親がお金で苦労していた姿を見た人は41.0%。子どもの頃、親はお金に対してどのような様子だったか尋ねたところ、「貧乏だった」(18.5%)が最多となりました。次いで「『お金がない』が口癖だった」(14.6%)、「金銭的な理由で色々と我慢させられた」(14.5%)と続きました。
一方、「親がお金に困ったことはなかった」(13.3%)、「裕福またはどちらかと言うと裕福だった」(7.3%)、「欲しいものは何でも買ってもらえた」(4.0%)など、親がお金に苦労していた姿を見なかった人は18.3%でした※1。
※1.「あてはまるものはない」(40.9%)、親がお金に苦労していた姿も苦労していない姿も両方見てきた人は除く。
「子どもの頃、親がお金で苦労していた姿を見た人(以下、「見た人」)」(692人)と「子どもの頃、親がお金で苦労していた姿を見なかった人(以下、「見なかった人」)」(305人)に個人年収を尋ねました。
その結果、見た人の最多は「100万円未満」(17.6%)、見なかった人の最多は「200万円以上300万円未満」(14.4%)。500万円未満は、見なかった人よりも見た人の方が割合は多く、500万円以上は、反転する傾向にあることがわかりました。
続いて、個人の貯金額を聞きました。見た人と見なかった人の最多は共に「貯金はない」(見た人:23.4%、見なかった人:13.1%)。見た人は見なかった人よりも1.78倍多くいました。
最後に、お金に対して感じている課題や悩みについて尋ねたところ、見た人、見なかった人共に半数以上が「老後の生活資金が心配」(見た人:54.3%、見なかった人:51.5%)と答えています。また、「収入が思うように増えない」(見た人:46.0%、見なかった人:27.9%)、「貯金ができない」(見た人:39.0%、見なかった人:24.9%)は、見なかった人よりも見た人のほうが1.5倍以上多いこともわかりました。
このことから、親がお金で苦労していた姿を見た人は、大人になってからお金のことで悩む傾向にあることがわかりました。
『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』の著者で、ライフコーチ、親子関係心理学の専門家の三凛氏は、「親のお金の呪縛から解放され、お金と幸せな関係を築く方法」 を次のようにアドバイスしています。
1.収入が高い人や資産を持っている人と直接ご縁を持つこと
脳科学の分野では「ミラーニューロン」という、身近な人の言動に影響を受けてコピーする神経細胞があることが解明されています。子ども時代に見聞きしたことや経験したことが自分の人生に大きな影響を及ぼすとも言えますね。
でも、このミラーニューロンは大人になってももちろん脳内にあり続けるので、意識的に環境を選ぶことで親から受け継いだ「お金の苦手意識」も解消することができます。
「普段付き合っている5人の平均年収が自分の年収になる」という言葉は、ビジネス書や自己啓発本でよく見かけますが、脳科学や心理学の観点から見ても理にかなっています。
子ども時代の環境は選べませんが、大人になってからは自ら選べます。まわりの環境や付き合う人次第で常識が変わるので、心当たりある方は今の環境から変えていきましょう。
2.今までお金のおかげで受け取った恩恵に目を向ける
今までの人生で自分がどれだけお金に助けられて生きてきたのか、どれだけお金の恩恵を受けてきたのかを事細かに思い出していくと、お金は「苦しみを与える怖い存在」から「人生を充実させてくれるありがたい存在」に変わっていきます。
(中略)真面目に取り組んだ方は自分の行動が変わり、経済状況が変わることを体感されています。
調査期間:2022年10月6日~7日
調査手法:インターネット調査
調査対象: 30歳以上60歳未満の子どものいない未婚の男女全国
有効回答者数:1,688人
調査機関:Freeasy
※合同会社serendipity 調べ
serendipity
(マイナビ子育て編集部)